ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

南国の幸

ここ最近の東北も、まるで南国にいるかの如く暑い…。

そんな折、国の天然記念物・イリオモテヤマネコの生息地として有名な沖縄県西表島のルアーフィッシングガイド&レストラン兼GTルアーブランド“マギーガーラ”で知られる「マリンボックス」代表の宮城さんからパイナップルを頂きました。毎年、この時期になると西表島で収穫したパイナップルを送ってきてくれるのです。感謝。

沖縄県西表島のパイナップル。ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

私自身、沖縄方面はしばらくご無沙汰してしまっているものの、以前はよく釣りに行っていたんです。

南国というと真っ先に思いつくのが、GTのトップウォーターゲームやイソマグロ・カンパチ狙いのヘビージギングといった超大物釣りのイメージが先行しがちですが、勿論これらは非常に刺激的なのだけれど、個人的に凄く好きなのがマングローブ河川内での釣りとリーフ(サンゴ礁)&サーフでの釣り。マングローブ河川での釣りはポッパーやペンシル、スイッシャーなどのバス用プラグを用いて、マングローブジャック(ゴマフエダイ)、ナンヨウチヌ、ミナミクロダイ、バラクーダ、メッキ、ターポン(イセゴイ)などを狙う釣りです。リーフではアミメフエフキやカンモンハタ、カワハギ類、ダツ(本州のダツとは異なるリュウキュウオキザヨリ)、スマガツオやクイーンフィッシュ(イケガツオ)などがターゲット。ミノーやスプーン(サクラマス用スプーンが最高!)で狙うとカラフルで獰猛な熱帯魚達が次々に竿を絞り込んでくる。

又、サーフの釣りではマゴチの亜種・ミナミマゴチがターゲット。私の地元でマゴチ釣りと言えばジグヘッド+ワームが一般的であるが、ミナミマゴチはトップウォータープラグにも炸裂するから凄い。ザラスプークやTDペンシルにも思いっきり出る魚。かつて同島のサーフからオカッパリで狙っていたら70cmは軽く超えるミナミマゴチが私の操るペンシルベイトを追いかけてきて、すかさずフォローにフローティングミノーにチェンジして魚の目線上をトレースしたら一撃で「バクッ!!」とヒットしたものの、ファーストランの思いのほか強烈なファイトに8lbラインが悲鳴をあげて切られてしまったことがあった。水が大変きれいなのでチェイス~ヒットまで一部始終、丸見えだったから今でも強烈に脳裏や焼きついている出来事。

現在、東北のこの辺りでは数釣りのうちに大物を混ぜていく釣りが大半で、50cmが目標、出来れば夢の60cmという感じのマゴチ釣りだが、南国のコチ釣りはそもそもの次元が異なるんですね。ビックリでしょ?

それから西表島には大小40を超える河川が流れていて、そのうちの一つ・浦内川には日本和名にしてウラウチフエダイ、世界の釣りに興味がある人であればご存じパプアンバスの生息も確認されています。日本にパプアンバスがいるのはここだけ。それにアクアリスト(=熱帯魚飼育愛好家)にはお馴染みアーチャーフィッシュ(テッポウウオ)も仲間川を筆頭に多数生息。熱帯魚店の店頭で見かけるテッポウウオとは全然印象が違うほど、幅広でデカいのが小型トップやスピナーにヒットするから堪りません。

他にもターポン(日本で釣れるのはパシフィックターポンなので、ターポンフィッシングの聖地・コスタリカ共和国で釣れるアトランティックターポンとは異なる種類ですが)もいるし、それに夢か幻かは定かではないが、ボーンフィッシュの島内目撃情報もあるので、日本にいながら“海外の釣り”を存分に満喫出来るのも西表島の魅力。

特に高校時代にはマリンボックスさんのご厚意で、学校の長期休暇を利用して宮城さん宅の隣にあったプレハブ小屋に仮住まいさせて頂きながら、釣り修行に明け暮れていた時代がありました。今の自分があるのは、最初から地元の釣りに終始することがなかったというのも大きかったと思います。「井の中の蛙」ではないけれど、広い視点から日本の釣りを学び、客観的に自分の故郷の釣りを捉えることが出来たおかげで今に繋がった。

そういう意味では沖縄は釣り人としての自分を発展させてくれたフィールド。視野がグンと広まった。もう何年も前から「寒いとこばっかり行ってないで、たまには沖縄においでよ」と先の宮城さんに言われてしまうものの(笑)、北の釣りに一通りのメドがついた時には、また南の島を訪れたいと思っている今日この頃。

その時は灼熱のサンゴ礁の海で、1ozテキサスをブン投げる予定だ。

パイナップル、ごちそうさまでした。