ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

鱒旅(ますたび)。~緑と青のトラウト情景~【4】

ここは南十勝のサーフ。

①

道内では日本海側・オホーツク海側・太平洋側(それプラスとして対岸に青森県を見る津軽海峡側)でサクラマスが川に遡上するタイミングに差があるため、必然的に海サクラを狙う好機にも違いがある。

文月(7月)のサーフで、かのサクラマスを狙える喜びは鱒好きには計り知れない。

 

あいにくの強風だが、今日のところはあと数時間で日没を迎えるため実釣時間が限られている。

となれば、結果は早く出ることにこしたことはない。

そうなると、逆風をついて良く飛んで良く泳ぐこちらの出番。

②

ヒラメとビッグトラウトに最適なブルーオリオン。

ビッグトラウト…その中にはもちろん、海アメ・海サクラも含まれている。

 

ショアキャスティング用のメタルジグはオフショアバーチカルジギング用に開発されたメタルジグ群ともまた異なるコンセプトが求められるもの。

しかも、世界観は奥深く突き詰めるとそれはそれは開発が難しい分野となっている。

そうなのだ。

見た目は“ただのメタルジグ”だからと言って重いから船用で、軽いから岸用という外見上でのグラム数よりも、そのジグがどんな用途と魚種向けに作られたものであるか?の方がメタルジグ選びでは大切である。

ブルーオリオン

この「ブルーオリオン」はショアの釣りが好きなみんながヒラメ・サクラマス・アメマス・ロックフィッシュ、+αそれぞれの分野から意見を出し合って一緒に考え、悩み、凄い釣果が出るたびに喜びを共有しあって、少しずつ形になっていって作り上げていったルアー。

釣りの上手な人のみならず、釣り好きだが経験の浅い人にも参加してもらい、誰でも気兼ねなく投げて、巻いて、釣れるように具現化していくことを本筋としていたから、結果、多くの時間も費やしている。

むろん、釣りの上手な人は世の中に五万といるわけだから、ショアキャストジグにおいても操作の長けた方であれば水中、遥か遠方に投じたジグを縦ジャークしたり、トィッチしたりと、ありとあらゆる小技を細かく織り交ぜた釣技を繰り出せるが、ブルーオリオンの場合には誕生経緯がショアジグの代表格である青物専用品とは異なり、ヒラメとビッグトラウト(+ロック)を“目指す最大ターゲット”として捉え、釣歴の浅い方でも操作が必要以上に難しくなく、水中にあるルアーが動いている感(釣れるルアーの動きの感覚)を掴めますように…と願って幾多ものビルド&テストが繰り返されてきたルアーなのだ。

水深の深い湖から遠浅サーフの離岸流の中まで、その守備範囲は実に広い。

スプーンやバイブレーションプラグ、クランクベイト、スピナー、スピナーベイトのように基本「投げて巻く」だけでも十分にターゲットを誘い出せる、人に優しい設計のメタルジグは、のちにこの“ただ巻きコンセプト”へも大きく繋がっていった。

場所を選ばず、季節を選ばずに、このルアー1つ携えているだけで釣り場で“安心感”を持って釣りに望めますように、とー。

 

話がそれてしまったが、折角の釣り場。

それではやってみよう!と思っていたら、いきなり「ヒット!!」の声が。

振り返ると、神谷さんのロッドが満月にしなり、こちらまで興奮するほどの密なドラグ音が響いていく。

またもや早業!!

 

グン、グン、グン!!

ロッドを叩くように激しく首を振って抵抗する引き方からしてサクラマスに違いない!

 

しかしそこはトラウト名人、手慣れた手つきで打ち寄せるサーフの波に合わせて、ビッグトラウト相手にランディングの間合いを図る。

 

見ているだけで息を飲む、興奮のクライマックス。

③

ランディングは見事に結実。

夕暮れを待たずして、55cmの海サクラが南十勝の砂浜に横たわった。

④

神谷さんいわく「ちょっと沈めての“ただ巻き”。」でご覧の通り。

弾丸のように突っ走る、海サクラの引きは強烈そのもの。

 

やはり、「ただ巻き」でしたか!

海サクラ×ブルーオリオン。

 

色は定番カラー「ブルーピンク」でのヒットだった!

 

私もこの後、当時、最終プロトとして持参していたサンプルカラー「さくらピンクグロー」のブルーオリオンを投げて、ウグイと海アメが立て続けにヒット。

こと、海アメは太さもありよく引いた。

海アメは海サクラより遥かに生命力が強い魚だが、こちらはリリース前提で楽しみたい魚につき、そのカッコいい面構えの上顎にフッキングしている鋭利な釣り針をすみやかに外して、波打ち際で魚を撮影しようとしていたその時。

押し寄せた波の中に魚が取りこまれてしまい、そのまま少し早いお別れ~。

 

周囲の皆さんが笑っておられました(笑)。

 

そうしているうちに辺りが暗くなってきたので帰路のことを考えて納竿。

道北から南十勝への長距離移動に加え、1日で「山」と「川」と「海」を楽しんだ、駆け足で過ごした充実時間となりました。

 

 

■タックルデータ

●ロッド:サーフスレイヤーSSLS-96MH-F

●リール:AR-CエアロCl4+4000

●ライン:シーガーライトタックルフラッシュⅢ1号

●リーダー:シーガーグランドマックスFX 5号

●スナップ:カルティバ/ボールベアリングスイベル♯1番

●スプリットリング:カルティバ/スプリットリングハイパーワイヤー♯4番

●ルアー:ブルーオリオン30g

●フック:カルティバ/ジグミノー段差フック1/0

●ジャケット:リトルプレゼンツ/AWウェーディングジャケット(JK-10)

●フローティングベスト:リトルオーシャン/ロックフィッシュPFD Ⅰ

●ウェーダー:リトルプレゼンツ/SP3 AQ ZIPウェーダー(W-34)

●インナー:リトルプレゼンツ/ウェットトップ

●Tシャツ:リトルプレゼンツ/トラウトT

●シャツ:リトルプレゼンツ/SPサニードライシャツ

●フリース:リトルプレゼンツ/フリースベスト

●アンダー:リトルプレゼンツ/ウェットボトム

●パンツ:リトルプレゼンツ/SPリバーパンツ

●ハット:カルティバ/バケツハット

●偏光グラス:ZEAL OPTICS/ENZO

●偏光レンズ:TALEXアクションコパー、TALEXラスターオレンジ