ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

幾分寒さも和らいで。

①

多少なりとも寒さ和らいでくる日があると釣り人は春の訪れを今か、今かと待ちわびるものです。

 

12月~1月までの積丹から松前までは相当な数のサクラマス(海サクラ)があがりましたから、それらが海峡を渡って降りてきて川に入り出すことを考えれば、道内のあの爆発的な余韻を残したまま本州においてもきっと良い年になるのではないか…ごく自然とそんな期待に心を躍らせてしまうもの。

②

北の荒波、冷たい大海を見事に泳ぎきるヤマメの成長した姿の勇ましいこと。

 

東北地方でも日本海側の魚影のまとまりと濃さからして、続く北陸は福井県九頭竜川の解禁日の爆発力といい、今年は更に盛り上がるといいですね。

有名な言葉ですが海外ではシーマとかチェリーサーモンと呼ばれるサクラマスは世界的分布図が示す通り、国単位で捉えるとロシア大陸側に生息密度が高いこともあり、その関係もあって我が国においては日本海側の方が全体としての資源量は多いと思われるのですが、太平洋側もその前兆通り、上り調子の今季になってくれることを祈るばかりです。

 

海のサクラマスも、河川のサクラマスも、湖のランドロックのサクラマスも。

この魚をひたむきに追う誰もが夢中になる春も、もうじきにー。

 

③

水の中だけでなく、頭の中にもサクラマス悠々と泳ぐ季節。

2月も下旬を迎え、今年もそんな想いに心馳せています。