ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

ロックフィッシュ最盛期!(その4)

関東から来る仲間達にとりわけ受けが良いのがロックフィッシュゲームと並びフラットフィッシュゲーム。

マゴチ釣りです。

東京湾では「夏の照りゴチ」といって大型乗合船が出港するほど人気の釣りモノです。

宮城県の仙台市~石巻市近郊ではごく普通に手軽に狙えるマゴチですが、関東ではアイナメもマゴチもびっくりするほど位の高い扱いをされる高級魚です。

 

夕方近く、帰りがてらにマゴチのポイントへ寄ります。

では「早速!」と思っていると第1投目の着底と同時に内海船長が61cmのマゴチをキャッチ。早いですね……。

船長以外の我々4名はまだ投げていません…。

 

気を取り直して一斉にキャスト。

①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐにバタバタとヒットが続きます。

②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチ釣りはやはり最高に楽しいです。

③

 

 

 

 

 

 

 

ロックフィッシュのみならず、マゴチにも有効なダブルウェーブ。

メインベイトにマッチしていなくても釣れますが、マゴチが小イカやイイダコを捕食している時には更に強力な効果を発揮します。

④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左:子供店長さん、右:icfc家田船長の同級生コンビ50UPマゴチのダブルヒット。

 

と、その時「お!アタッた!」とフッキングを入れた澤村さんのシューティンウェイSWS-702L“スイミントレーサー”が大きく曲り、ドラグな悲鳴をあげるかのごとく猛スピードでラインを放出中。

ラインはPE1号に20lbリーダーを接続したジグヘッドリグです。

⑤

 

 

 

 

 

 

 

船中「えぇ~!!」という声があがり、もしやメーター超えの巨大ヒラメでは…と一瞬(だけ)誰もがふと思ったはず(笑)でしたが、そこは冷静な澤村さん、対等している相手を断定。

⑥

 

 

 

 

 

 

 

アカエイです。

⑦

 

 

 

 

 

 

 

「もしかしたらスイミントレーサー折れるかもしれないけれど、強引に寄せても大丈夫かい?」と私に話を振ってくる澤村さんですが、「大丈夫です。折れないと思いますから限界まで絞り込んで下さい」と返答。

 

シューティンウェイSWS-702L“スイミントレーサー”のベンディングカーブ。

⑧

 

 

 

 

 

 

 

“曲りの美しさ”はプロズワンの徹底したこだわりです。

私はこのロッドで7キロオーバーのミズダコを揚げているので、おそらく今回も魚の引きそのものでは折れないだろうと判断。

スイミントレーサーはこれだけ絞り込んでも折れないトルクが秘められています。

海ではいつどこでどんな魚がヒットするか分かりませんから、シューティンウェイは常に想定外の魚も視野に入れてブランクを作り上げています。

なので、写真のようにこれほどまでに強い魚に作り込んであります。

それでは…長い長いアカエイとのファイトシーン(15分間)をご覧ください。

⑨

 

 

 

 

 

 

 

じわり、じわり魚の白いヒレが見えてきました。

⑩

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ水中で暴れ続けます。

⑫

 

 

 

 

 

 

 

座布団よりも大きいです。

皆の意見を合致すると…重さにして推定8キロ超のアカエイです。

大きさは1mはあります。

「これ、危ないから船上に揚げたくない…」と澤村さんがポツリとこぼします。

再び、限界ギリギリまで寄せたところで耐えていたところで、ジグヘッドのフックが完全に伸び切りナチュラルリリース。

澤村さんは安堵した様子。

私もロッドが折れなかったことにロッドクォリティーの高さを対外的にも証明出来たことがうれしかったですし、今まで以上に自信を持ったところで晴れやかな気持ちになっていたら操船している内海船長の「ガハハハッ!シューティンウェイならぬ、こりゃシューティン“エイ”だな!」と豪快なギャグにはどう反応したらよいか分からず……。

と、再びのビッグファイトを終え、澤村さんがサクっと本命のマゴチを釣りあげたところで、この日の釣行を終えることに。

 

翌日編へ続く―。

ロックフィッシュ最盛期!(その3)

icfc家田船長のアイナメ50UPで再び船中盛り上がったら、更に……

澤村さんの“ブラインドサイト”がブチ曲り!!

隣で「思いっきり竿立てて!! 緩めないで!! 巻いて!!」と叫んでしまう私。(笑)

まるで佐藤君に怒鳴られているみたいだったよ(笑)、と澤村さん。

ずっとこの釣りを長らくやっているとですね…、竿の曲りを見ただけで魚の大きさの判断が自然とついてしまうものなのです。

デカい根魚がヒットするとロッドが曲がったまま硬直状態になるのですが、魚がどれだけ引こうがリールのハンドルを回し続ける必要があります。

これが真のハードロックフィッシュゲームの醍醐味なのです。

ご本人も必死の応戦。

あがってきたのは……こちら(↓)

⑯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堂々たるベッコウゾイ53.5cm!

⑰

 

 

 

 

 

 

 

毎年、宮城に通う努力を続け…初50UPベッコウゾイ!

おめでとうございました!

良い体高の魚です。「ひし形」になっています。

⑱

 

 

 

 

 

 

 

この日、おろしたてと言うシューティンウェイSWC-722EXH“ブラインドサイト”がいい曲りしていました。

ラインはフロロカーボン20lbで、ルアーはガルプSWパルスワーム4”(色はレッド)+岩礁カウンターロック2/0の1ozテキサスでした。

こんな魚がコンブジャングルの下に突っ込んだルアーを「バフッ」と咥えるのですから、これぐらいのタックルでないとベッコウゾイの大型は獲れません。

専用タックルを使う意義はこういった状況のためにあります。

 

その後もアイナメ・ベッコウゾイ共に釣れ続けます。

“鬼アワセ”一撃、アイナメ50UP(53cm)。

⑲

 

 

 

 

 

 

 

ガルプSWパルスワーム4”(色:レッドバグキャンディー)のフォール中に喰わせた魚です。

⑳

 

 

 

 

 

 

 

ベイトを飽食し、丸々と肥えた魚は太いです。引きもワンランク重々しい。

これが夏の根魚釣りです。

 

船を的確に操船しながら、内海船長も相変わらずポンポンと釣っております。

ベッコウゾイでした。

ラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、1日目の釣りはこれにて終了!としたいところなのですが、

実はまだ1日目の続きがあります。

ロックフィッシュゲームと共にお楽しみのフラットフィッシュゲームです。

続きは次号からどうぞ!

 

次回へ続く―。