ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

ロックフィッシュ最盛期!(その6)

地形を読んでブラインドサイトしながらルアーを的確に撃ち込みます。

広く探る釣りは基本していません。狙いを定めたピンポイントを的確に狙うとやはりそれ相応な魚が釣れます。

パワーホッグ4”(カラー:カモ)でアイナメ。

強烈な首振りファイトがたまりません。

⑪

 

 

 

 

 

 

 

魚群探知機でメバルの群れを発見した内海船長がスピニングタックルのライトテキサスでメバルに狙いを定めます。

 

早速、来た!

⑫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはこれでした。

お決まりのフグです。

それでも黙々と貫きとおしてやっていると、やはりちゃんとメバルが反応して来ます。

船長の釣りを見ていて思ったのは、水深が深くても3/8ozシンカーのライトテキサスでフワフワ誘うとメバルのヒットが多かったです。

⑬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダブルウェーブ(色:カモ)のライトテキサスリグです。

⑭

 

 

 

 

 

 

 

ガッツリとフッキングしています。

 

その一方でミヨシでは澤村さんのスイミントレーサーも常に曲がりっぱなしです。

⑮

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側では子供店長さんのスイミントレーサーも曲がりっぱなしです。

⑯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャスト&ヒット。後方ではメバルが、前方ではアイナメ・ベッコウゾイが連発します。

もうドタバタの“入れ食い劇場”になっています。

⑰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

icfc家田船長、シューティンウェイSWS-702L“スイミントレーサー”でアイナメ50UP。

スピニングタックルの場合はベイトタックルとはまた異なるスタイルの釣りですが、双方を使い分けて二刀流で挑んでこそボートロックは益々の奥深さを醸し出します。

 

 

こちらがこの日、最後となったダブルヒット。

icfc家田船長(左)のアイナメと子供店長さん(右)のヒラメ。

⑱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼まではまだ時間がありましたが、釣果十二分につき「そろそろ上がりましょう!」と声を掛けさせて頂き、強制終了(笑)。

2日間の釣りで船中(4名+船長=5名にて)、ベッコウゾイは最大53.5cmを筆頭に10尾ほど、アイナメは最大53cmを筆頭に50UPが7、8尾でそれ以下は優に100本超。この他にマゾイ、メバル、マゴチ、ヒラメ、フグ、(アカエイも?)の釣果でした。

大変よく釣れた2日間でした。

年に一度のicfc(アイランドクルーズフィッシングクラブ)のロックフィッシュ遠征。

ご満足頂けたようで何よりでした。

 

さぁ、今年の釣りが楽しみですね。

 

以上、これは昨年2012年7月の釣行記録になります。

昨年の時点では当地のヒラメは放射性セシウム検出解除になっていないため、釣れた場合は撮影後すみやかにリリース頂きました。

従来、根魚釣り=冬という概念が根強かったものの、これはあくまでも釣り人のイメージの範囲であり、北海道もそうですが、同じ北国である東北のロックフィッシュシーンが最も輝く季節はやはり晩春~盛夏ではないでしょうか。

秋・冬の産卵期のように魚の付き場が一点に集約されないという意味では、夏の釣りは広範囲に広く散っている魚を探しながら同時に喰わせていく面白さが私は好きです。

西日本のキジハタやアカハタも夏時期に盛期が訪れる魚ですし、道東のウサギアイナメも真夏こそ狙い目です。

そのような意味では私、個人的にもロックフィッシュは夏の方が「釣れる」イメージが昔から強いです。

夏は海も川も釣りモノが豊富なのもうれしいですが、サマーロック!

楽しむなら、季節はまさに【今】です。

 

2013年度のサマーシーズン。

今年はどんなドラマがあるのでしょうか。

一発大物狙いもよし!数釣りもまたよし!

夏の最盛期に突入したロックフィッシュゲーム。

 

皆さんもぜひ!熱い釣りをご堪能くださいませ!

 

タックルデータ(2012年7月時)

■ベイトタックル

●ロッド:シューティンウェイSWC-722EXHブラインドサイト

●リール:★レボエリートパワークランク

                ☆レボエリートIBHS

●ライン:★シーガーR18フロロハンター20lb

     ☆シーガーR18フロロハンター16lb

●シンカー:プロトシンカー5/8oz~1oz

     (※現在のプロズワン/クランクシンカー)

●クッションビーズ:オーナー 夜光ビーズソフト原色4号

●フック:岩礁カウンターロック3/0、2/0

     ツイストロック4/0

●ルアー:パワーベイト・パルスワーム6”

     パワーベイト・パルスワーム4”

     パワーホッグ4”、ガルプSWダブルウェーブ3”

     ガルプSWイール8”、パワーベイト・パワーワーム10”

 

 

■スピニングタックル<ライトテキサス&ジグヘッドリグ>

●ロッド:シューティンウェイSWS-702Lスイミントレーサー

●リール:ステラ3000HG

●ライン:シーガーTENYA1号

●リーダー:シーガーショックリーダープレミアムマックス20lb

●シンカー:プロトシンカー3/8oz

     (現在のプロズワン/クランクシンカー)

●クッションビーズ:オーナー 夜光ビーズソフト原色4号

●フック:岩礁カウンターロック2/0

●ジグヘッド:ラウンドヘッド(JH-11)3/8oz

●ルアー:ガルプSWダブルウェーブ3”、Tテールミノー3.5”

 

●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq

●偏光レンズ:TALEXアクションコパー

 

★宮城県牡鹿半島ボートロック船宿<石巻地区>

■幸丸(内海船長 )【受付番号090-1490-3622】

ロックフィッシュ最盛期!(その5)

1日目の釣りは前回までで終了。

これでも相当省略して掲載していますが、釣果多数につき写真点数が多いので2日目の釣りはかなり省いて掲載していきます。

冬が長い北国。それだけに夏になると魚の活性も飛躍的に高まるため釣果にも爆発力がある、ということです。

北国の夏は私の一番好きな季節です。

 

この日も絶好調!

icfc家田船長、ベッコウゾイ。

パワーベイト/パルスワーム4”の1ozテキサス。

①

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてのベッコウゾイもパワーホッグ4”(佐藤直伝!つめカットチューン)の1ozテキサスにて。

パワーホッグ4”のつめカットチューンはDVD「アイナメUNDER WATERⅡ」でも少し紹介している通り、ホッグ系ワーム特有の動きのダルさを改善するためのものでワームアクションのレスポンスが向上し、フッキング率も高まるチューニング方法です。

②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のベッコウゾイはパワーベイト/パルスワーム4”の3/4ozテキサスにて。

③

 

 

 

 

 

 

 

ソイ狙いでは白系カラーを最も多用します。

ベッコウゾイ、クロソイ、マゾイ、シマゾイなど…これまでの経験上、ムラソイ以外のソイはそのほとんどが白系カラーで良い釣果に恵まれています。「白の威力」はソイには圧倒的です。

 

この日はアイナメも白系ワームに大連発!!

④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やたら白いカラーが良く釣れました。

⑤

 

 

 

 

 

 

 

魚のコンディションも抜群です。ヒットルアーはパワーベイト/パルスワーム4”+岩礁カウンターロック3/0の3/4ozテキサスのままです。

 

 

前日に大物ベッコウゾイと巨大アカエイとの壮絶ファイトを繰り広げた澤村さん、本日はマゾイをキャッチされていました。

⑥

 

 

 

 

 

 

 

マゾイはベッコウゾイが密集する水深よりも深い場所を好みます。

そのベッコウゾイよりも深い水深を好むのがクロソイですが、マゾイの場合はそれよりもワンランク以上、深い場所がステージングエリアです。

幅があるので、見応えと迫力のあるカッコいい魚です。

⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

魚の活性は高くポンポンと釣れ続きますが、フグの活性も超高活性の様子。

ガルプSWイール8”が一瞬でこのようになります……。

⑨

 

 

 

 

 

 

 

ガルプ素材でディープを探るとフグの猛攻を凄まじく受けるのでパワーベイト素材に変更。

パワーベイト/パワーワーム10”を投入。オフセットフックはツイストロック4/0です。

⑩

 

 

 

 

 

 

 

フグの猛攻は何とか避けられましたが、今度はワームと同じくらいの大きさの小型アイナメの猛攻が凄いです。

それ相応の型モノを釣るのであれば、ピンポイントに狙いを定めた釣りをしないと小型のオンパレートが続くので注意が必要です。

 

次回へ続く―。