ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

北の大地を釣り歩く。(10)後編

マツカワの登場は感激ものだった。この魚が今回の旅路で手にした最後の魚となった。

希少なマツカワをキャッチ!!初めて釣る魚はやはりうれしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かにこの口(バス持ち出来ます)はヒラメの歯がないバージョン。

マツカワの口。この口の形なら、どうりでテキサスリグに掛かるのもうなずけます。

 

 

 

 

 

 

 

どうりでソフトルアーの釣りでも平気で釣れるわけです。オフセットフック3/0くらいまでなら平気で掛かる口の大きさと形です。

マツカワ(表面)マツカワ(腹面)マツカワ―。今回の長旅を飾る最後の魚として、海の神様からご褒美を頂いたような出会いだったが、幸いにも運良く手にすることが出来た。

 

 

この時点で出港から3時間半しか経っていないが、もう十分過ぎる釣りに大満足し「ありがとう。もう十分なので帰りましょう」と安瀬君に言うと「え!?ホントですか!?(驚)」と逆にビックリされたが、正直もうお腹いっぱいです。

「またロックフィッシュのいい時期に伺うよ」と伝え、DVD撮影班と1日遅れの帰路へつくべく私もいよいよ苫小牧から新千歳空港へ向かった。

そして地元、仙台空港へと―。

3週間以上に渡る、長き旅を終えて―。感謝。

 

 

 

 

 

 

 

今回の苫小牧でのカレイ釣りは非常に有意義なものであった。

正直、マガレイのポテンシャルの高さにはただただ驚愕するとともに、サーフのほんの少し沖で入れ食いになるカジカの信じられない魚影にも驚き、そしてマツカワもエリアと釣り方を明確に絞りきれれば「狙って獲れるようになるかもしれない」という実感すら湧いてきた。

北海道にはマゴチ釣り文化がないため、砂浜のちょい沖をボートから攻めるという概念は道内のルアーアングラーには馴染みのない釣り方やシチュエーションだと思うが、苫小牧の海岸で楽しめるマガレイ釣りは本州のマゴチゲームさながらの釣り方が当てはまる要素が十分にある、ということだ。

特にライトクラスのロックフィッシュロッド(スピニングタックルでOK)にラインはPE0.8号、3/8~1/2ozクラスのジグヘッドやヘビーキャロライナリグ等を用いて2~3インチのワームをセットしたルアースタイルでも大型マガレイを専門的に狙えるのではないかと本気で考えさせられた釣行でもあった。

又、一か八か憧れのマツカワを狙うのもいい。

基本的にマゴチのいない北海道において、マゴチの変わりとなりうるボートフラット(ボートから狙うフラットフィッシュ)という捉え方である。

マツカワ(頭部)

 

 

 

 

 

 

 

マツカワはもちろんのこと、マガレイも見た目に似合わず、小魚を喰うフィッシュイーターの要素がある魚なので、アオイソメに限定せずに、ガルプSWパルスワーム3.2“やガルプSWダブルウェーブ3”のようなスキニーで縦に長いシルエットのソフトルアーをうまく活用することができれば今後、新しいカレイ釣りが開けてくる可能性がありそうだ。

そこでどうだろう。

ボートロックのみならず、地元の皆さんはじめご当地の船宿さん達が先だってボートフラットをぜひとも開拓して頂けないだろうか。

私の目から見ても、けっこういい線で“いけそうな気”がしてならないのだ。

苫小牧は遊漁船システムが道内でも最も進んでいる場所で、各船が釣り人(お客)の受け入れ態勢もしっかり整っているところも我々には安心かつ魅力である。

今現在にまで既に確立された釣りはそれはそれで大いに結構なのだが、自分たちで新しい釣りを開拓・開発していく努力もぜひ試みてほしいと強く願っている。

私が北海道に住んでいたら、今、間違いなく先だって開拓に乗り出すであろうがカレイのルアーフィッシングに違いない。

実際、ソウハチガレイはワームで普通に釣れるし、メタルジグによるジギングでも実績がある。そしてオホーツク海の超巨大カレイ・オヒョウをルアーアングラーが狙う際はみんなジギングで挑んでいる。

そんな数あるカレイという魚種の中でも私が一際、今後の展望が図れそうな釣りとして興味があるのが苫小牧一帯における海岸線沿いのサンドボトムのシャローを流すボートフラット(マガレイ・マツカワ)ゲームなのだ。

やってダメだったらそれでいい。でも、やらないのは勿体なさ過ぎる。

みんなで徹底的にやり込んでみて、それで最終的に白黒はっきりつければいいだけなのだ。

久々のカレイ釣りで、あのマツカワを手に出来るとは…。感激しました。

 

 

 

 

 

 

 

それだけの魚数がいて、旅人が少し時間、竿を出しただけでこれだけの成果が伴うのですから、きっと何か得るものがあるはず。

それに日高~襟裳にかけての一帯でウサギアイナメ狙いのロックフィッシュアングラーにも度々、マツカワがヒットするのは有名な話。

地理的に考えても苫小牧なら可能性はある。

 

まずは、大型マガレイが海岸線のシャローに接岸してくる来年の春―。

人がやってないことを自分が率先してやることには誰もが戸惑うだろう。

でも、そこに釣りの面白みというのが存在する。

アクティブな方であれば、なおのこと心の奥底には冒険心があるはずだ。

確かに最初は勇気がいるかもしれないが、ぜひ機会を設けて真剣に開拓に乗り出してみてほしい。

私も時間が取れれば、今度はワーミングタックル一式持参でまた良い時期に苫小牧が誇るフラットフィッシュ=ザ・カレイを専門的に狙いに行きたいと考えている。

 

タックルデータ

●ロッド:1.60カレイ専用竿

●リール:小型両軸リール

●ライン:シーガーバトルシーバス1.2号

●仕掛け:2本バリ カレイ専用仕掛け

●オモリ:ナス型30号

●エサ:アオイソメ

●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq

●偏光レンズ:TALEXトゥルービュースポーツ(シルバーミラー仕様)

 

★北海道苫小牧市ボートロック・カレイ船宿<勇払マリーナ>

■琉駕(安瀬船長 )【受付番号080-6066-0704】