ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

仙台湾のワラサジギング(2)

さて仙台湾の話に戻すと、当日も好調。

朝日は拝めたもののその後は暗い曇天で、AM11時過ぎからはあいにく雨の1日となったものの、海の中は非常に活気に満ち溢れていた。

60cm台のアベレージサイズ。仙台湾のワラサジギングはこのサイズの入れ食いが楽しめる。

 

 

 

 

 

 

 

シーズン終盤期ということもあり、45cm以下のイナダ(イナダとはいえ、ベイトを飽食し丸々と太った個体ばかり)も多かったが、イナワラ含むワラサもかなりの本数に達した。

ロックフィッシュやフラットフィッシュとはまるで異なる青物特有の弾丸系の魚体。

 

 

 

 

 

 

 

最初の数本を釣ったら、その後はフックをバーブレスにしダメージの少ない個体は釣ったら即リリース体制で釣りをしてでも、容赦なく1投ごとに釣れ続けるから、時々休憩をとりながらジャークを続ける。

ジグで釣れたヒラメ。活きイワシの泳がせ釣りだとフッキングタイミングが難しいヒラメもジギングなら一撃で掛かる。ワラサは60cm台がアベレージで70cmを超えるのも8本ほどキャッチ。

とにかく数が釣れるためイナダ級は最初からカウントしていないが、この他にはうれしい外道・ヒラメも混じった。

このヒラメのヒットルアーはイワシカラーの撃投ジグ125gに5/0アシストフックをフロント1本掛け。

 

 当日のワラサは、サイズの良い魚ほどピンクカラーの200gジグに、それもボトムから5m以内のヒットいう傾向が顕著だった。

曇天ということで海中へ差し込む光量も少ないゆえに、海の中も薄暗く人間からの見え方だけでなくて魚の方から見ても、多少なりとも視認性の良いピンクカラーのジグは益々その威力を発揮した形だったのだろう。

こちらは優に70cmを超えているワラサ。

 

 

 

 

 

 

 

軽いジグでヒラヒラ落としていると、フォールの時点で中層付近にまでいるイナダの餌食になってしまうことも多いが、実際問題、200gのメタルジグを1日シャクリ続けるのは結構大変なので、少し軽めの125g~150gのロングジグも使い分けながら釣り込んでいった。

それから、メタルジグのみならずインチク(110g)でもまずまずのヒットは得られ、要はいかにしてボトムから離さずに釣り続けることが出来るかどうかということが大事になってくる。