ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

夏の海旅。~いざ、出雲の海へ~

島根県出雲。

①

日本海は夏のロックフィッシュゲーム!

今回の狙いはキジハタとカサゴです。

 

しかも「岸釣りのデイゲームで狙う」という企画につき、個人的にも楽しみにしていました。

根魚を日中に狙う釣りでは偏光グラスの性能差が時に大きな釣果のカギとなる。

 

偏光グラス越しに魚を探す(魚の居場所を特定する)、ブラインドサイト釣法もまた冴えます。

②

本来、夜行性であるキジハタやカサゴを日中に狙うにはある程度の水深までルアー(リグ)を送り届けることも必須条件。

十分な水深がある場所は、魚の隠れ家となるシェードの役割を果たすからです。その辺は昼行性のアイナメ狙いとは違う視点で描くロックフィッシュゲームです。

9ft6inの長尺スピニングロッドを用いて遠方のピンスポットを直撃する「ロングスピン釣法」もまた今では欠かせない釣り方として重宝するようになった現在。

いくら飛ばそうにも実際のところベイトタックルではどうしても物理的に届かないレンジの魚が「岸釣り射程距離」に入るメリットは計り知れない。

 

又、飛距離の面のみならず水深20mを超えるドン深な磯を探るためにも必要となるPEライン。ベイトタックルもスピニングタックルもPEラインの威力を持ってして釣果に辿りつく世界もまたロックフィッシュゲームの一環として現実に存在している。

 

これもまたキジハタやカサゴをデイゲームで仕留めるためには時に必要に迫られる選択肢。更に全国的にお馴染みのムラソイまでも登場した今回の出雲ロケ。

 

キジハタは誌面に登場いただくとして、当ブログでは本に先立ちカサゴをフィーチャー。

 ③

先行するイメージがそうさせているのか「カサゴ=小型根魚」という印象もあるかもしれませんが、写真のカサゴが頬張る口の中にはCGBFOカラーのパワーベイト/パワーホッグ4インチ(オフセットフックはツイストロック3/0)が吸い込まれています。

カサゴも大きくなると重量感あるファイトをするので(特に掛けた瞬間の手ごたえが最高です)感覚的にはソイやハタの釣りの部類です。

写真は急深ブレイクのショルダーの部分に定位していた個体を釣りあげてすぐのひとコマです。

 

詳細は7月19日(土)発売の「SALTWATER」2014年9月号(地球丸)にて。

 

キジハタのみならず、カサゴにムラソイ。

夏の日本海を彩る、海底の宝石に感謝です。